2009年09月09日
大山登山レポ( 2)
【10:20 9合目】
長い、木道です!
以前は、がけのふちや草原を通って登山してたみたいですが、その登山道の崩壊が続き、
このダイセンキャラボク林や草原を通るようになり、山頂付近の緑が少なくなってきたことから、
緑を保護する目的で、この木道が作られたそうです!
この木道からは、降りないで下さいね!!
って言うより、降りたら高さがあって、なかなか上がれませんから


頂上が見えてきました
あと少し…。




【10:35 大山頂上到着・気温17℃】
中国地方最高峰『大山』の頂上に立った気分は、最高〜です
ここから見る景色は、頑張って登って来た人への、ご褒美ですね
久しぶりに、達成感に浸ります
登ってきた疲れなんて、どこへ行ってしまったんでしょうかね

暫く景色を眺めた後に、登場したのが…MSRドラゴンちゃん
心地よい爆音で、パワー全快
周りの登山者から、チラ見されてましたわ(笑)
…って言うより、

周りは、おにぎりばかりでしたので…
カップヌードル&おにぎりに目がいってたのかも(笑)
頂上で食べた、カップヌードルは旨かったなぁ

食後のコーヒーも忘れずに
中国地方最高峰『大山』山頂滞在時間、1時間25分!!
素晴らしい景気と、登りきったと言う達成感は、最高の気持ちにさせてくれました
景色は当然のことながら、
登った時の何とも言えない気持ちと、成し遂げたと言う達成感…
これが、また登りたい♪って思わせるのかも
またチャンスがあれば、登ってみたいですね

【12:00 下山開始】
それにしても、人が多いです





下りでは、韓国登山ツアーの方達が頂上を目指してました!!
100人超はいたでしょうか
すれ違う時に、『アニョハセヨ〜』『カムサハムニダ』と何度、挨拶を交わしたことか
オイラは一番後を歩いて下山してたんだけど…
かずや両親には『こんにちはぁ』って声をかけてくる韓国登山ツアーの皆さん♪
何故か、一番後ろを歩いているオイラには、…
『アニョハセヨ〜♪』って、声をかけて来てました
なぁ〜ぜぇ〜…。。。

下山中の、5合目あたりからでしょうか…
少しずつですが、オイラの太ももに異変が


4合目付近では、痛みは全く無いのに力が入らなくなってきて、踏ん張る力が無くなってきました
これが、膝が笑うってこと!?
足を地面に着地させるもんなら、こそばゆい様な何とも言えない感覚になり、膝が笑って力が入りません
その感覚がまた、笑いを誘ってしまって下山時間が大幅に狂ってしまいましたよ

【無事に下山 14:45】
見上げた『大山』に、またまた満足感がこみ上げてきます
また、あの景色と達成感を味わいに、挑戦したいと思います。
大山登山レポ…おわり。。。
参考までに…我が家の、超ゆっくりペ-スでの登山時間です。
【出 発】 7:15
【1合目】 7:30
【2合目】 7:50
【3合目】 8:05
【4合目】 8:20
【5合目】 8:40
【6合目】 9:05
【7合目】 9:35
【8合目】10:00
【9合目】10:20
【頂 上】10:35 登山時間 3時間20分下山時間 2時間45分
※各合目到着時間です。また各合目では、数分休憩してます。6合目では10分を超える休憩をしてます。
長い、木道です!
以前は、がけのふちや草原を通って登山してたみたいですが、その登山道の崩壊が続き、
このダイセンキャラボク林や草原を通るようになり、山頂付近の緑が少なくなってきたことから、
緑を保護する目的で、この木道が作られたそうです!
この木道からは、降りないで下さいね!!
って言うより、降りたら高さがあって、なかなか上がれませんから

頂上が見えてきました

あと少し…。
【10:35 大山頂上到着・気温17℃】
中国地方最高峰『大山』の頂上に立った気分は、最高〜です

ここから見る景色は、頑張って登って来た人への、ご褒美ですね

久しぶりに、達成感に浸ります

登ってきた疲れなんて、どこへ行ってしまったんでしょうかね

暫く景色を眺めた後に、登場したのが…MSRドラゴンちゃん

心地よい爆音で、パワー全快

周りの登山者から、チラ見されてましたわ(笑)
…って言うより、
周りは、おにぎりばかりでしたので…
カップヌードル&おにぎりに目がいってたのかも(笑)
頂上で食べた、カップヌードルは旨かったなぁ

食後のコーヒーも忘れずに

中国地方最高峰『大山』山頂滞在時間、1時間25分!!
素晴らしい景気と、登りきったと言う達成感は、最高の気持ちにさせてくれました

景色は当然のことながら、
登った時の何とも言えない気持ちと、成し遂げたと言う達成感…
これが、また登りたい♪って思わせるのかも

またチャンスがあれば、登ってみたいですね

【12:00 下山開始】
それにしても、人が多いです

下りでは、韓国登山ツアーの方達が頂上を目指してました!!
100人超はいたでしょうか

すれ違う時に、『アニョハセヨ〜』『カムサハムニダ』と何度、挨拶を交わしたことか

オイラは一番後を歩いて下山してたんだけど…
かずや両親には『こんにちはぁ』って声をかけてくる韓国登山ツアーの皆さん♪
何故か、一番後ろを歩いているオイラには、…
『アニョハセヨ〜♪』って、声をかけて来てました

なぁ〜ぜぇ〜…。。。
下山中の、5合目あたりからでしょうか…
少しずつですが、オイラの太ももに異変が



4合目付近では、痛みは全く無いのに力が入らなくなってきて、踏ん張る力が無くなってきました

これが、膝が笑うってこと!?
足を地面に着地させるもんなら、こそばゆい様な何とも言えない感覚になり、膝が笑って力が入りません

その感覚がまた、笑いを誘ってしまって下山時間が大幅に狂ってしまいましたよ

【無事に下山 14:45】
見上げた『大山』に、またまた満足感がこみ上げてきます

また、あの景色と達成感を味わいに、挑戦したいと思います。
大山登山レポ…おわり。。。
参考までに…我が家の、超ゆっくりペ-スでの登山時間です。
【出 発】 7:15
【1合目】 7:30
【2合目】 7:50
【3合目】 8:05
【4合目】 8:20
【5合目】 8:40
【6合目】 9:05
【7合目】 9:35
【8合目】10:00
【9合目】10:20
【頂 上】10:35 登山時間 3時間20分下山時間 2時間45分
※各合目到着時間です。また各合目では、数分休憩してます。6合目では10分を超える休憩をしてます。
Posted by かずや at 21:38│Comments(14)
│大山
この記事へのコメント
20年前に私が登った頃には多分こんな木道はなかったな~
登山は上りよりも下りがヤバイですよね~^^;
1度止まると2度と動けなくなりそうで。。。
翌日ひどい筋肉痛でバスのステップに泣かされたのもいい思い出です(笑)
登山は上りよりも下りがヤバイですよね~^^;
1度止まると2度と動けなくなりそうで。。。
翌日ひどい筋肉痛でバスのステップに泣かされたのもいい思い出です(笑)
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年09月09日 22:46
頂上から下界が望めてラッキーでしたね。
ちなみに僕は3回登ったことがありますが、一度も見れたことがありません (>_<)
来年の夏は見れますように(^-^)
ちなみに僕は3回登ったことがありますが、一度も見れたことがありません (>_<)
来年の夏は見れますように(^-^)
Posted by ☆じゅん☆ at 2009年09月09日 22:57
登頂おめでとうございます&アニョハセヨ〜(笑)
さすが中国地方最高峰!
色が違いますね〜山と渓谷の記事みたい(^^)
この後、大山でMSRドラゴンが流行ったりして?!
さすが中国地方最高峰!
色が違いますね〜山と渓谷の記事みたい(^^)
この後、大山でMSRドラゴンが流行ったりして?!
Posted by ハス at 2009年09月10日 01:22
上に登って見ると判りますが、多くの『山屋』の登頂によって、木道の板が擦り切れています。
滑り止めの木も磨り減っています。それだけ登山者は多いんです。
近年、中高年の方々の登山ブームにより、多くの方が山頂を目指します。
嬉しい限りですが、『ごみ』は各自持ち帰って欲しいですね。
心無い方の所業に、悲しくなります。
かずやさんの写真にもありますが、頂上からの縦走は命懸けです。マジ!!
毎年多くの方が滑落していますので、しないように。
10月下旬から通年ですと、11月2日頃に初冠雪となります。
装備は少しかさみますが、大山キャラボクに風雪が吹きつけた
『エビのしっぽ』を見るチャンスもあります。珍しいですよ。
しかしながら、無理は絶対にいけません!!
野営と違い、命懸けですから。
山は、勇気ある撤退が出来てこそ一人前です。
自然は時に牙をむきますからね。
今度、一緒に行きましょう。
滑り止めの木も磨り減っています。それだけ登山者は多いんです。
近年、中高年の方々の登山ブームにより、多くの方が山頂を目指します。
嬉しい限りですが、『ごみ』は各自持ち帰って欲しいですね。
心無い方の所業に、悲しくなります。
かずやさんの写真にもありますが、頂上からの縦走は命懸けです。マジ!!
毎年多くの方が滑落していますので、しないように。
10月下旬から通年ですと、11月2日頃に初冠雪となります。
装備は少しかさみますが、大山キャラボクに風雪が吹きつけた
『エビのしっぽ』を見るチャンスもあります。珍しいですよ。
しかしながら、無理は絶対にいけません!!
野営と違い、命懸けですから。
山は、勇気ある撤退が出来てこそ一人前です。
自然は時に牙をむきますからね。
今度、一緒に行きましょう。
Posted by America at 2009年09月10日 01:41
등정 축하합니다 !
(デウングジェオング チュクハハップニダ)
수고하셨어요
(スゴハシェオセヨ)
좋은 추억이 되었네요
(ジョエウン チェオウグニ ドエエオットネヨ)
かずやさんなら読めますよね↑(笑)
(デウングジェオング チュクハハップニダ)
수고하셨어요
(スゴハシェオセヨ)
좋은 추억이 되었네요
(ジョエウン チェオウグニ ドエエオットネヨ)
かずやさんなら読めますよね↑(笑)
Posted by すえぞう at 2009年09月10日 03:58
遂に登られましたか~
あの木道を歩いてるときは空を飛んでるみたいで最高ですよね
そして山頂ラーメン!
おいしいですよね(笑)
山頂おでんもいいですよ~(爆)
次は赤く染まったときに是非・・・テンションも爆発しますよ
あの木道を歩いてるときは空を飛んでるみたいで最高ですよね
そして山頂ラーメン!
おいしいですよね(笑)
山頂おでんもいいですよ~(爆)
次は赤く染まったときに是非・・・テンションも爆発しますよ
Posted by み~ぱぱ at 2009年09月10日 04:16
☆しゅーくん嫁さん
大山登山経験者だったんですか^^
そうですよね!
上りより、下りがこんなにも大変だとは思ってなかったんですよ(笑)
>1度止まると2度と動けなくなりそうで。。。
そう!!
座るもんなら、立てませんでした(^^ゞ
オヤジは、いまだに筋肉痛と戦ってますよ(笑)
大山登山経験者だったんですか^^
そうですよね!
上りより、下りがこんなにも大変だとは思ってなかったんですよ(笑)
>1度止まると2度と動けなくなりそうで。。。
そう!!
座るもんなら、立てませんでした(^^ゞ
オヤジは、いまだに筋肉痛と戦ってますよ(笑)
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:13
☆じゅん☆さん
初挑戦!初登頂で、この景色♪
見た事、無いの(^^;
オヤジは、超、超、超、超ラッキーだね(笑)
来年の夏は、見れると良いね!
初挑戦!初登頂で、この景色♪
見た事、無いの(^^;
オヤジは、超、超、超、超ラッキーだね(笑)
来年の夏は、見れると良いね!
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:14
☆ハスさん
カムサハムニダ〜^^
大山山頂は、こんなに緑があるとは、びっくりでしたよ(^^;
中国地方最高峰に登れて、満足でした♪
バーナー持って上がってたのが、あと1組!
意外に少なかったんですよ(^^;
MSRドラゴンが流行ったら騒音問題が出たりして(笑)
カムサハムニダ〜^^
大山山頂は、こんなに緑があるとは、びっくりでしたよ(^^;
中国地方最高峰に登れて、満足でした♪
バーナー持って上がってたのが、あと1組!
意外に少なかったんですよ(^^;
MSRドラゴンが流行ったら騒音問題が出たりして(笑)
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:15
☆Americaさん
確かに、木道はすり減ってる状態でした!
山頂での過酷な気象条件にもよりますが、所々、斜めに傾く木道もありましたよ!
緑を守るには、木道も守らないとですね!
ゴミに、ラーメン汁は持ち帰りOKです(^^
ただ一つ…
立ち入り禁止の、大山縦走!
恐怖でした…。
やはり、数名ほど歩く人達がいました(-_-;)
素人の私は、禁止場所には行きませんが…あの人達は何故に行くのかが、未だにわかりません。
予定がなかなかつきませんが…
次回は、紅葉した大山にも登れたらです(^^)v
確かに、木道はすり減ってる状態でした!
山頂での過酷な気象条件にもよりますが、所々、斜めに傾く木道もありましたよ!
緑を守るには、木道も守らないとですね!
ゴミに、ラーメン汁は持ち帰りOKです(^^
ただ一つ…
立ち入り禁止の、大山縦走!
恐怖でした…。
やはり、数名ほど歩く人達がいました(-_-;)
素人の私は、禁止場所には行きませんが…あの人達は何故に行くのかが、未だにわかりません。
予定がなかなかつきませんが…
次回は、紅葉した大山にも登れたらです(^^)v
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:17
☆すえぞうさん
まったくわかりません(^^;
以前、韓国旅行行った事あるのに、勉強しとけば良かった(^^;
ただいま、会社の事務員さんと調べてるから、もう少し待っててね(^^;
まったくわかりません(^^;
以前、韓国旅行行った事あるのに、勉強しとけば良かった(^^;
ただいま、会社の事務員さんと調べてるから、もう少し待っててね(^^;
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:18
☆み〜ぱぱさん
遂に、み〜ぱぱさんに追い付きました(笑)
空に向かってのびる、木道!最高でした♪
そして山頂ラーメン!これまた美味しかったぁ^^v
山頂おでん、それもメモしときますね(笑)
>次は赤く染まったときに是非・・・テンションも爆発しますよ
夏と秋の違いも見てみたいなぁ〜(^^ゞ
遂に、み〜ぱぱさんに追い付きました(笑)
空に向かってのびる、木道!最高でした♪
そして山頂ラーメン!これまた美味しかったぁ^^v
山頂おでん、それもメモしときますね(笑)
>次は赤く染まったときに是非・・・テンションも爆発しますよ
夏と秋の違いも見てみたいなぁ〜(^^ゞ
Posted by かずや at 2009年09月10日 21:19
あたしも大山に登ったことありますよ。まだ米子に住んでた頃なので10年以上前ですけど。
レポを見て、また登ってみたくなりました。あたしも頂上でカップ麺食べたいです。
レポを見て、また登ってみたくなりました。あたしも頂上でカップ麺食べたいです。
Posted by MISAO at 2009年09月11日 23:49
☆MISAOさん
皆さん、登ってるんですねぇ^^;
以前は米子に!?もしかして、鳥大医○部出身とかですか?
秋の紅葉シ-ズンに、ご家族でいかがですか?
子供ちゃん達に、引っ張ってもらってたりして^^;
皆さん、登ってるんですねぇ^^;
以前は米子に!?もしかして、鳥大医○部出身とかですか?
秋の紅葉シ-ズンに、ご家族でいかがですか?
子供ちゃん達に、引っ張ってもらってたりして^^;
Posted by かずや
at 2009年09月12日 20:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。