ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かずや
かずや
1971年生れ!島根県松江市。
家族は4人♪ 最近は、
ファミキャンより、ソロ
キャンの方が、多いような^^;
おまけに、おやじソロ登山
にも興味が♪
見つけたら声をかけて下さいね♪


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年08月18日

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

今回、予約出来たのは1週間前の8月5日チョキ

キャンセル待ちを狙うオヤジは、大鬼谷キャンプ場に何回電話をしたんでしょうか汗
その度に、可愛い声をした電話電話の向こうの女性に…

『その日は、いっぱいです!キャンセル出て無いんですよ!』
と言われ続けてたんですよガーン

この日も、電話をかけるのも、これで最後にしよう!と心に決め(半分諦めモ-ド)、
『15:59』に電話をしたとき…やぁ~っと、ヒットしたんですよね~チョキ

この時の、電話の向こうの受付の女性が、天使に思えましたわテヘッ


ってな事があったので、今回は気合いを入れて準備をし、
忘れ物など無いはずだったのですが…

我が家を出発して、20分!
 奥様 : お米持って来た???
オヤジ : あっ、忘れたガーン

この日は奥様が午前中仕事!オヤジが食材の準備をしたのが失敗でしたガーン
ここまで来て引き返すのも時間のロス…
途中の雲南市大東町で1.5kg入りの米!600円にて購入!!
いつもより少し遅く1時間25分で、大鬼谷キャンプ場へ到着しましたニコニコ

管理棟で受け付けを済ませ、今回運良くゲット出来たのは、

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

『 林間サイト 37番 』
若干狭かったのですが、管理棟にも、川にも、遊具にも近くて快適なサイトでしたニコニコ
おっと、言い忘れましたが、炊事棟には遠いですからねダッシュ

今回チャレンジしたのは、レクタLリビシェルインナ-テント”夏仕様バ-ジョンですチョキ

ただ、インナ-ル-ムを持って無いので、
インナ-テントリビシェルの中に入れただけなんですがねニコニコ
こんな感じになりました!

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

リビシェルとインナ-テントの間に隙間が多くとれ、メッシュにすれば風通しが良く、
夏でも快適空間が出来たような気がしますがテヘッ

設営後は、お待ちかねの川遊びタァ~イム♪恒例のヤマメのつかみ取りもありましたよ!

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

このあと急にどしゃ降りの雨になり、ヤマメのつかみ取りは終了となりましたガーン

外で遊ぶ事の出来ない娘達は…

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)
なぜか夏休みの宿題をしてました汗
オヤジとしては、何でキャンプ場まで来て宿題なの???って思いますがガーン

オヤジの小さい頃は、夏休み終了2~3日前に叱られながら宿題やったものですがタラ~
遊びに来てまで、宿題をする娘達には、ついていけないようなテヘッ

この後、雨もやみ、ふたたび川で遊んでましたよニコニコ

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

これこそ、本来あるべき子供の姿!だよなぁ~って納得するオヤジでしたチョキ

お風呂は、たかの温泉に行き、ゆっくりしましたニコニコ

そろそろ晩ご飯の準備です!
久しぶりに、ハタハタの一夜干し焼き肉をしましたよチョキ

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

ぜぇ~んぶ美味しかったですわぁ~テヘッ

晩ごはんも食べ、お待ちかねの焚き火タ~イム♪

大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)

長女は疲れたのか、20:00前には、寝てしまいましたので、3人でパチパチ音を楽しみましたニコニコ

21:30頃には、奥様も次女も寝てしまいましたので、またまたファミキャンでも
ソロまぁ~ったり焚き火タイムになってしまいましたよニコニコ

途中、MISAOさん夫妻に寄っていただき少しだけお話をニコニコ

そのあと24:00頃まで一人、月・星・雲を見ながら、まぁ~ったり焚き火タイムを楽しみましたよテヘッ

                                         つづく。。。


同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ)の記事画像
大鬼谷より帰りました
設営完了してました♪
2010・GW大鬼谷レポ(完)
2010・GW大鬼谷レポ(2)
2010・GW大鬼谷レポ(1)
撤収完了!!
同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ)の記事
 大鬼谷より帰りました (2012-01-09 13:01)
 設営完了してました♪ (2012-01-08 13:38)
 2010・GW大鬼谷レポ(完) (2010-05-12 21:50)
 2010・GW大鬼谷レポ(2) (2010-05-10 20:37)
 2010・GW大鬼谷レポ(1) (2010-05-07 23:05)
 撤収完了!! (2010-05-05 11:10)

この記事へのコメント
はじめまして~、お邪魔しま~す。

やはりレクタタープはいいですねぇ。特に夏は。

夏仕様バージョン、いいですねぇ~。涼しそうで。

「大鬼谷キャンプ場」、いろいろな方のレポ見ていると、とても行ってみたくなっちゃうような、

キャンプ場ですね。東北の仙台の僕には無理ですが...。こちらにも、このような

キャンプ場があったら行ってみたいです。
Posted by nao704nao704 at 2008年08月18日 21:56
リビシェルインナーテント、なかなか良さそうぢゃないですか!
レクタとの併設では良いかも^^

ちょっと気になったんですが、食器棚が増えてませんか?
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2008年08月18日 21:59
大鬼谷には何回も行ってますが、真夏にはまだ行ったことがありません。
ホント、なんで避暑地に行かないかな~(^_^;)

リビシェルもこういう仕様にすれば夏でも快適そうですね。
旧色レクタもいいな~♪
Posted by Bauer at 2008年08月18日 22:09
たかの温泉まだいったことないんですよ・・・
夏休み中にもう一回大鬼谷行きたいなぁ。
Posted by ひこひこ at 2008年08月18日 22:54
大鬼谷まで、1時間25分ですか?
うちは、もっとかかるような・・・
秘密の道があれば教えて下さい(笑)
Posted by tsukaちゃん at 2008年08月18日 22:55
★nao704さん
いらっしゃいませ〜♪
こちらこそ、はじめまして〜^^

レクタタープは夏に良いですよね〜シールドならもっと快適になるかと思いますが^_^;

夏仕様バージョンは、妄想ばかりしてましたが、こんなに上手くいくとはおもいませんでした♪
大鬼谷キャンプ場は、我が家のお気に入りのキャンプ場なんです^^
仙台とは、ちょっと遠いですが、近くに良いキャンプ場が見つかると良いですね^^v
Posted by かずや at 2008年08月18日 23:11
★FUKAさん
リビシェルインナーテント仕様、妄想通りに出来ましたよ^^v
レクタとのコンビで決まりましたよ^^

食器棚って黒のヤツ?
それとも風BOー台?
何か増えてましたよ(笑
Posted by かずや at 2008年08月18日 23:17
★Bauerさん
昼間はそれなりに暑いかもですが、夕方からはほんと涼しくて快適でしたよ^^v
リビシェル妄想大成功だったような(笑
夏でも快適ですが雨降ったらテントとどちらが撤収乾燥が楽なんでしょうかね^_^;
旧色レクタ…この色に惚れこんでSP菌に感染してしまいましたよ(笑
Posted by かずや at 2008年08月18日 23:28
★ひこさん
実は、わたしも大鬼谷に通い初めて3年になるんですが、たかの温泉に行ったのは初めてだったんですよ^_^;
温泉の湯は、肌がツルツルになるんですよ!次回は試してくださいね^^
Posted by かずや at 2008年08月18日 23:32
★tsukaちゃん
たぶん同じ道だと思うんですが^_^;
普通に休憩なしで少しだけ気合い入れて大鬼谷まで、1時間15分で到着してますよ^_^;

我が家からtsukaちゃん家まで15分くらいだから、気合い入れたら、1時間30分で到着ですよ^^v
もしかしたら、車高上げたら、速くつくかもよ(笑
Posted by かずや at 2008年08月18日 23:39
我が家は、安来方面から行ってます
大東町は通らないので、秘密の抜け道でもあるのかなと(笑)

車高を上げると酔うので無理です!(笑)
今は、後輪がスタッドレスでものすごい不安定なんですよ・・・フラフラッ~(^▽^;)
Posted by tsukaちゃん at 2008年08月18日 23:47
夏バージョンよさげですね!
こういう使い方もできるんだね~

高野温泉初めてとは知りませんでした。
あんだけ大鬼谷行ってるからてっきり常連さんかと^^
特に寒い時期はこっちのもんですよ~
Posted by のびー at 2008年08月18日 23:52
★tsukaちゃん
安来方面からですか?
たぶん安来に着くまでに大東に着きますよ!それって亀嵩経由?それは2時間以上かかるんでは(-_-;)
我が家は、雑○〜R9〜乃白町通って忌部〜大東へ!ローソンを左手に見ながら大東の町中に入ったら左手に大東郵便局があるので、その次の信号(右側にポプラがある)を左折して、右手に野球場を見ながら、道なりにいざ、くねくね山越え!ここから約20分で牛の銅像がある信号の三成に着きますよ!そこから30分ちょいで大鬼谷に着きますよ^^v
一度、お試しくださいね^^
Posted by かずや at 2008年08月19日 00:09
★のびーさん
夏バージョン、妄想だけでしたが、こうも上手くいくとは(笑

あんだけ大鬼谷行ってるのに…高野温泉って良いですね!
今まで、もったいない事をしましたわ^_^;
これからは、高野温泉の常連さんを目指します(笑
Posted by かずや at 2008年08月19日 00:16
インナーテントをリビシェルの中に入れるとは・・・よく考えましたね。
まったく、同じ装備なんでファミキャンの時は参考にします。
西津田〜R9〜乃白町通って忌部〜大東のルートよく通ってました。
懐かしいなあ(笑)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年08月19日 07:34
そうそう亀嵩経由ですよ!
そんな道があったんですねぇ~って、知らなかったのは我が家だけですね(-_-;)

次回からはその道、行かせていただきまっす!( ̄▽ ̄)ゞ
Posted by tsukaちゃん at 2008年08月19日 08:39
レポ早いねぇ~(笑
リビシェルを完全フライシートにするとは・・・
妄想の成果ありですね!

高野温泉はオイラも初めて行きましたが結構良かったです。
キャンプ場のお風呂渋滞を考えると温泉に行った方が良いような・・・
Posted by かわやん at 2008年08月19日 10:48
お疲れ様でした。
ファミキャンでよかったですね~。
雨がちょっと残念でしたね。
いつになったら焚き火ご一緒できるのやら・・
道具が風化しそうです・・・
Posted by 雪だるま at 2008年08月19日 11:35
さっそくブログのトップも今回の夏バージョンに替わっていますね。さすがです。

大鬼谷でまたまたお会いできて嬉しかったです♪
F先生ともご縁があるようですね(笑)。

我が家も、たかの温泉がお気に入りです。特に寒い時期はキャンプ場内の露天風呂は辛いですよね。でも運転して行かないといけないのでビール我慢しないといけませんが。。

あと我が家もかずやさんと同じルートで行ってます。やっぱり1時間15分くらいですかね。三成でもちょこっとワープします。
Posted by MISAO at 2008年08月19日 12:16
★しげパパさん
しげパパさん家とは、同じ装備ですから、またお試し下さいね!なかなか良かったですよ^^v
西津田〜R9〜乃白町通って忌部〜大東のルート…そろそろ通りたくなってきたでしょ?待ってますよ(笑
Posted by かずや at 2008年08月19日 14:42
★tsukaちゃん
次回からはその道で、行ってみて下さいね^^v
大東の曲がり場所さえ間違えなければ、ほぼ真っ直ぐな良い道ですから^^
Posted by かずや at 2008年08月19日 15:07
★かわやんさん
レポ頑張りましたよぉ〜(笑
妄想の成果ありありでしたが、やっぱりリビシェルは濡れると大変かもね^_^;

高野温泉は良いね^^
地元のおっちゃんと話過ぎで、のぼせそうでしたわ(笑
Posted by かずや at 2008年08月19日 15:11
★雪さん
やっぱりファミキャンですね〜^^v
雨はいつもの事ですが、何とかならんもんですかいね^_^;

ほ〜んと、焚き火いつご一緒できるんでしょうかね…
FUKA宴会部長に相談しなくては^^v
Posted by かずや at 2008年08月19日 15:16
★MISAOさん
トップ画面も変えてみましたが、これもパソコン苦手なわたしには一苦労なんですよ(笑

こちらこそ、わざわざおいで下さって嬉しかったです♪
F先生とも、お会いする機会を作ってくださって(笑
たかの温泉はお気に入りになったので、これからは毎回行きますよ…奥様が飲まないので運転の心配はないし^^v
同じルートで、1時間15分くらいなら、お互いスピード狂(笑
三成のちょこっとワープの途中に、塩ホルモンの美味しい店があるらしいんですが、知ってますか?
いま探してるんですが^^;
Posted by かずや at 2008年08月19日 15:39
予約が取れてよかったですね~。
頑張りましたね。
これもお姉さんが毎回電話に出てくれるからかな?(笑)
おじさんだったらもういいやってなるかもですね。(笑)

ハタハタに焼肉美味しそう!
やっぱりキャンプはいいですね~。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年08月19日 16:54
★きたちゃん
気合いで予約とりましたよ(笑
>これもお姉さんが毎回電話に出てくれるからかな?(笑)

そうそう、お姉さんの声が聞きたくて何回も電話を…って、おいおい^_^;

帰って来たばかりなのに、またキャンプ行きたくなりましたよ〜(笑
Posted by かずや at 2008年08月19日 17:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鬼谷キャンプ8.13~15(その1)
    コメント(26)