2011年09月19日
完成!!
先日見つけた『US-1900』を、IGTにビルトインする方法!!
本体下側に、前後1か所ほど穴は開けましたが、無事に完成しました

隙間が平行に一直線で、珍しく綺麗な仕上がりに満足のオヤジ

固定金具は、こんな感じになってます

最近、IGTはファミキャンの時しか持って出ないから出番は少ないんだけど

作ったからには、早く使ってやりたいですわぁ

Posted by かずや at 10:53│Comments(6)
│UNIFULAME
この記事へのコメント
かなり、ウズウズしてますね。(笑
まだIGT持ってたんだ。(爆
確かに最近見てませんね~!
今度これで作った料理をご馳走してね♪
まだIGT持ってたんだ。(爆
確かに最近見てませんね~!
今度これで作った料理をご馳走してね♪
Posted by かわやん at 2011年09月19日 12:19
きれいに収まりましたね~♪
オイラも結局、かずやさんと一緒なそんな
方式に辿りつきましたよ(^0^)V
「L型アングルでツーバーナーを受ける」
それが一番しっかりと固定できますもね!
それにしても金具部分の削りが面倒くさそ
うですね~!良く出来ました!!!
オイラも結局、かずやさんと一緒なそんな
方式に辿りつきましたよ(^0^)V
「L型アングルでツーバーナーを受ける」
それが一番しっかりと固定できますもね!
それにしても金具部分の削りが面倒くさそ
うですね~!良く出来ました!!!
Posted by takechan
at 2011年09月19日 16:16

☆かわやん
かなりだよ(笑
ファミキャン減ったけど、必要なモノは売りません(^^)v
>今度これで作った料理をご馳走してね♪
了解〜
焼きそばで、いいだぁか(^_^;
かなりだよ(笑
ファミキャン減ったけど、必要なモノは売りません(^^)v
>今度これで作った料理をご馳走してね♪
了解〜
焼きそばで、いいだぁか(^_^;
Posted by かずや at 2011年09月19日 18:17
☆takechan
きれいに収まったよ〜♪
やっぱり、この方法がいいかもね!!
「L型アングルでツーバーナーを受ける」
いい方法は真似しないとね(^^)v
金具部分の削りは、数ヶ所ちょっと切ってペンチで折り曲げれは直ぐに出来るよ♪
あとは、水ペーパーで仕上げです(^^)v
今は、takechanも持っている違うモノを磨いてるよ〜^m^
きれいに収まったよ〜♪
やっぱり、この方法がいいかもね!!
「L型アングルでツーバーナーを受ける」
いい方法は真似しないとね(^^)v
金具部分の削りは、数ヶ所ちょっと切ってペンチで折り曲げれは直ぐに出来るよ♪
あとは、水ペーパーで仕上げです(^^)v
今は、takechanも持っている違うモノを磨いてるよ〜^m^
Posted by かずや at 2011年09月19日 18:26
なぬ!!??違うもの!!!
まさか!!
気になりますな~(笑
まさか!!
気になりますな~(笑
Posted by takechan
at 2011年09月19日 18:49

☆takechan
まさかです^m^
底皿サビ我慢 & 電池着火は出来ないけどゲットしましたよ(^^)v
これで、雪中行けるかも^^
まさかです^m^
底皿サビ我慢 & 電池着火は出来ないけどゲットしましたよ(^^)v
これで、雪中行けるかも^^
Posted by かずや at 2011年09月19日 18:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。