2010年11月08日
三瓶山もお気に入りに♪
11月7日、卓球クラブ紅葉登山があり、運転手として同行、一緒に三瓶山に、登ってきました♪
登山道は、 『姫逃池コース』
オヤジ三瓶山は初めてで、全くわからないため一番後ろで付いて歩きます

※姫逃池コース〜男三瓶〜縦走コースを逆歩し、女三瓶から三瓶青年の家までのコースです

この姫逃池コースから男三瓶頂上までは、特別険しい場所もなく、
ゆっくりのんびり登る(約2時間くらい)事が出来、初めて登る人には優しいコースになってます!
ですが、頂上到達までは下界の景色などは、ほとんど見る事が出来ませんからね!!
その辺りは、ご注意を

あと、もうそろそろ男三瓶山頂上だよな!?って頃に…嬉しい知らせの、この看板が!!
『男三瓶山、5分』
これは、正直言ってウソ看板ですから、見てみぬフリです

5分で着いたら、苦労はしません、ご注意を!!
ゆっくりのんびりと、登り初めて、約1時間45分くらいで…
『男三瓶山山頂・1126m』に登頂成功しました

登頂したころは、ガスってて風も手伝い、寒かったぁ〜

そんな中での、おにぎり


たぶん、山頂には30分もいなかったと思います

ですが、下り始めるとガスはどこへ行ったのやら???

下山は縦走ルートを通り女三瓶方面へ。。。
※普通は、女三瓶から男三瓶に縦走した方が良いらしいですが、今回は何故か逆走!?してます

非難小屋を過ぎて直ぐに、険しい下りになります!!
木や草が生えてて判りにくいですが…足を踏み外せば、終わり…
もちろん、上がってこれない場所が多数あります!!
どのコースや場所でも当たり前の事ですが…
特に、女〜男三瓶縦走コースのこの場所は険しさが違います!!
普通に、女三瓶山から来た場合、険しい箇所を上りきった所に、更に大きな危険箇所が潜んでます!!
逆に、今回の場合みたいに、下る場合にはもっと危険かも!!
絶対に小学生や、小さいお子さんに、先に行かせないようにして下さい!!
ここを通り抜けてれば、また優しいコースが!!
おまけに、待っていたのが紅葉三瓶♪
ほんと綺麗でしたよ



さぁ、目指せ女三瓶山頂!
この頃…何故か、かわやんの顔がちらついてました

『女三瓶山山頂〜957m』
東の原のリフトを使って登ってくる人達も多数いらっしゃいましたよ

このあと、どこを歩くの!?って、思うくらいの分かりにくい登山道を、
女三瓶山から、ぐるりまわって三瓶青年館まで歩き続け、無事に下山しました!!
単調な上り下り登山とは違って、
三瓶登山は、上り、平らな場所、下り、険しい箇所、稜線歩きなど…
いろんな箇所があり、歩いていて本当に楽しくなる登山道だと思います

いつかは、のんびり三瓶山ぐるり1周縦走を楽しんでみたいですね

おわり。。。
Posted by かずや at 21:26│Comments(8)
│三瓶山
この記事へのコメント
おいらまだ三瓶は歩いたことないので誘ってくださいね♪
ところで今回は水分はいかほどお持ちでしたか?(笑)
ところで今回は水分はいかほどお持ちでしたか?(笑)
Posted by むる at 2010年11月08日 21:33
☆むるちゃん
毎度~^^
了解!!寒いような時に誘います^^;
>ところで今回は水分はいかほどお持ちでしたか?(笑)
気になった(笑
聞いて驚かないように!!
アミノバリュー500mlと、煎茶500mlの、合計1.0リットル!!
予備に、350mlの水を。。。
これが余ったんだよね♪
寒い時のオヤジは、何とかいけそうかも(笑
毎度~^^
了解!!寒いような時に誘います^^;
>ところで今回は水分はいかほどお持ちでしたか?(笑)
気になった(笑
聞いて驚かないように!!
アミノバリュー500mlと、煎茶500mlの、合計1.0リットル!!
予備に、350mlの水を。。。
これが余ったんだよね♪
寒い時のオヤジは、何とかいけそうかも(笑
Posted by かずや at 2010年11月08日 21:41
今週末にここを登ります。
結構険しいところもあるみたいですね~
どのルートで登るか未定ですが
小学生達でも大丈夫でしょうかねえ(?_?)
結構険しいところもあるみたいですね~
どのルートで登るか未定ですが
小学生達でも大丈夫でしょうかねえ(?_?)
Posted by のびー at 2010年11月08日 22:55
☆のびーさん
今週末でしたかぁ~、ずれちゃいましたね^^;
どこから上がるかはわかりませんが、
今回上った姫逃池コースは、直接男三瓶に上れるけど、
道中は、景色もほとんど見れないから、元気いっぱいの小学生は飽きるかなぁ^^;
でも、安全なルートでしたから候補ですけどね♪
東の原から上って、女三瓶から男三瓶に向かう時の縦走ルートは、
のんびり楽しめるルートでしょうが、木や石につかまって上る個所が数か所あります!!
(今回は、下りだけだったんで、特に急こう配に感じたかもですが)
そこのあたりだけ気をつけて、また登山道すぐ横が崖の所があるから、ここらへんも気をつければ、女三瓶から男三瓶へは、
たぶん1時間ちょっとくらいでしょうか楽しめるし、父と子で、乗り越えられますよ^^v
TOP画像の、ススキの場所が女三瓶付近で、真ん中の一番高い所が、男三瓶頂上です♪
楽しめますよ~^^v
今週末でしたかぁ~、ずれちゃいましたね^^;
どこから上がるかはわかりませんが、
今回上った姫逃池コースは、直接男三瓶に上れるけど、
道中は、景色もほとんど見れないから、元気いっぱいの小学生は飽きるかなぁ^^;
でも、安全なルートでしたから候補ですけどね♪
東の原から上って、女三瓶から男三瓶に向かう時の縦走ルートは、
のんびり楽しめるルートでしょうが、木や石につかまって上る個所が数か所あります!!
(今回は、下りだけだったんで、特に急こう配に感じたかもですが)
そこのあたりだけ気をつけて、また登山道すぐ横が崖の所があるから、ここらへんも気をつければ、女三瓶から男三瓶へは、
たぶん1時間ちょっとくらいでしょうか楽しめるし、父と子で、乗り越えられますよ^^v
TOP画像の、ススキの場所が女三瓶付近で、真ん中の一番高い所が、男三瓶頂上です♪
楽しめますよ~^^v
Posted by かずや at 2010年11月08日 23:35
一部見たくない写真がありましたが…(爆
毎日少しづつ山の色が変わっております。
今週末が紅葉の見頃でしょうかねぇ~(^_^)v
毎日少しづつ山の色が変わっております。
今週末が紅葉の見頃でしょうかねぇ~(^_^)v
Posted by かわやん at 2010年11月09日 12:17
☆かわやん
>一部見たくない写真がありましたが…(爆
すまぬ、かわやん(^^;)
かわやんを思いながら、女三瓶登ったけん許してちょ(笑)
>今週末が紅葉の見頃でしょうかねぇ〜(^_^)v
そうかもね♪
また、登ってみようかな(^-^)v
>一部見たくない写真がありましたが…(爆
すまぬ、かわやん(^^;)
かわやんを思いながら、女三瓶登ったけん許してちょ(笑)
>今週末が紅葉の見頃でしょうかねぇ〜(^_^)v
そうかもね♪
また、登ってみようかな(^-^)v
Posted by かずや at 2010年11月09日 19:32
我が家も今週末三瓶登山予定です^^
4人家族+αおりますので、縦走はムリっぽいですが、女~男三瓶コース行こうかと思ってます。
師匠の情報が色々参考になります^^
ありがとうございました!
(夜は北の原キャンプ場で初のコテージ泊に挑戦です)
4人家族+αおりますので、縦走はムリっぽいですが、女~男三瓶コース行こうかと思ってます。
師匠の情報が色々参考になります^^
ありがとうございました!
(夜は北の原キャンプ場で初のコテージ泊に挑戦です)
Posted by sazaby at 2010年11月11日 12:53
☆sazabyさん
こんばんわ~^^
お~、登られるんですね♪
羨ましいですわぁ~、家族登山でコテージ泊とは♪
数か所だけは、特に注意してあげて下さいね^^v
オヤジは、土曜日にもう1回登ってみる予定にしてますが、
隊長次第で、まだ、どうなるかわかりません^^;
こんばんわ~^^
お~、登られるんですね♪
羨ましいですわぁ~、家族登山でコテージ泊とは♪
数か所だけは、特に注意してあげて下さいね^^v
オヤジは、土曜日にもう1回登ってみる予定にしてますが、
隊長次第で、まだ、どうなるかわかりません^^;
Posted by かずや at 2010年11月11日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。