ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かずや
かずや
1971年生れ!島根県松江市。
家族は4人♪ 最近は、
ファミキャンより、ソロ
キャンの方が、多いような^^;
おまけに、おやじソロ登山
にも興味が♪
見つけたら声をかけて下さいね♪


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年01月11日

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

今日は、お仲間のFUKAさん出雲のKさん、お初のすえぞうさんが、
極寒の地 『大鬼谷キャンプ場』で雪中キャンプをやっていたのでお邪魔しにに行って来ました~ニコニコチョキ

我が家がある松江市から大鬼谷キャン場までは、普通1時間20分もあれば到着しますが…

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

途中、除雪車に先導してもらいながら、最難関の県境峠に向かいます!


大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

県境峠には、もちろん雪があったので…こんな時は、やっぱり4WDがなんて考えながら…
車を止めれば、滑って登れない気もしたので気合いでノンストップ運転でしたわ汗
みなさん、雪中キャンプに行くなら、チェ-ンも持っておいた方が良いですよ!
途中で、動けない車を数台横目に見ながらの運転でしたから汗

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

緊張の峠越えのあと余裕が出来たので記念撮影しましたよ(笑

この時期は雪のため安全策をとり、R54三刀屋経由~仁多町~大鬼谷キャンプ場入り!
大回りしたので、2時間ちょっとかかりました雪だるま

大鬼谷キャンプ場到着~

と、言いたいところでしたが…
キャンプ場入り口から橋付近まで強引に入りましたが、除雪がまだでしたので…
ラッセル車状態&車の底に雪がガーン

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

バックで引き返し、うどん屋さんに止めさせてもらいました!ありがとうございましたテヘッ

ここから、キャンプ場まで初スノ-シュ-(嘘爆
長靴徒歩にて向かいましたよテヘッ

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

1kmくらいありますが、みんな頑張りましたぁ~チョキ

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

途中まで、FUKAさんが迎えに来てくれて久々の再会ドキッ

うどん屋さんから雪道歩いて、約30分くらいかかりましたかね…
今度はホントに、大鬼谷キャンプ場到着~

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

管理棟~雪に埋もれてますわビックリ

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

到着Vサインテヘッ

芝生電源サイトに陣取ってますが、こんな感じですよ!
大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

FUKAさんサイトです!リビシェル&ランブリ6仕様!

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

出雲のKさんサイトです!多少の雪が降っても安心してられる強力サイトですニコニコ
久々の再会で嬉しかったです♪
二日酔いがなく、朝から元気って見習いたいですニコニコ

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

すえぞうさんサイトです!
ここは我が家と同じ装備!…リビシェル内を見とけば良かった汗
次回は、ゆっくり拝見させてくださいねテヘッ
磯の香りの美味しいス-プご馳走さまでしたニコニコ
二日酔いと、体にも最高に良いス-プだと!すみませんが、また飲みたいのでお願いしますテヘッ


今回、強引にお邪魔させて頂いたのは、

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

明るく楽しいFUKAさん夫妻サイトですテヘッ

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

このピカピカの、武井くんとフジカちゃんが、暖めてくれてますよ!
外気温は氷点下だと思いますが、リビシェル内は、16度くらいですドキッ
IGTの高さも工夫があり快適なサイト作りがしてあります!またまた参考になりましたよニコニコ
かずや夫婦は、フカさんサイトで最初から最後まで食べていたような汗

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

ちまきに、お餅に、ごちそうさまでしたニコニコ
うどん屋さんからの、いきなり訪問電話失礼ばっかりしてまして汗
楽しく過ごす事が出来ました♪ありがとうございましたニコニコ

外では子供達が元気に遊んでます!オヤヂも一緒にソリ遊しましたよ~

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)
大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

さすがに3人ソリを、引っぱってやるのには少々疲れましたが子供達が、
喜んでくれるのは、やっぱり嬉しいですよねテヘッ

いきなり雪中キャンプに行くのは、不安ですからね汗
ちょっとの時間でしたが、雪中キャンプに行く心構えの準備が出来たような気がしましたニコニコ
とりあえず、かずや家は子供達の長靴やウエアの準備から入ろうかとテヘッ

今日は楽しかったなぁ~
いきなりお邪魔させていただいた皆さん、ありがとうございましたテヘッ
次回、よろしくお願いしますチョキ

最後に、記念撮影で帰りましたよ!
(長女は、お誕生日会参加のため、残念ながら雪中デイは参加出来ませんでした)

大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)

                                                     おわり


同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ)の記事画像
大鬼谷より帰りました
設営完了してました♪
2010・GW大鬼谷レポ(完)
2010・GW大鬼谷レポ(2)
2010・GW大鬼谷レポ(1)
撤収完了!!
同じカテゴリー(大鬼谷キャンプ)の記事
 大鬼谷より帰りました (2012-01-09 13:01)
 設営完了してました♪ (2012-01-08 13:38)
 2010・GW大鬼谷レポ(完) (2010-05-12 21:50)
 2010・GW大鬼谷レポ(2) (2010-05-10 20:37)
 2010・GW大鬼谷レポ(1) (2010-05-07 23:05)
 撤収完了!! (2010-05-05 11:10)

この記事へのコメント
我が家のFRエルでもうどん屋までは行けそうですが、キャンプ場まで行けないな・・・

やっぱ雪中は諦めよ~(笑
Posted by かわやん at 2009年01月11日 22:10
お疲れでした~!
しかしすんげー雪じゃ^^;

来月のストキャンいかがですか?
我が家はとりあえずバンガローで予約してます^^
Posted by のびー at 2009年01月11日 23:54
☆かわやん
FRエルは気合いいるねぇ〜
峠越えはFFエスティマでもやっと登ったからね(^_^;)
>やっぱ雪中は諦めよ〜(笑

一緒に明石くらいにしようかね(^_^;)
Posted by かずや at 2009年01月12日 08:01
☆のびーさん
行って来ました(笑)
ホントすんげー雪じゃった^^;

>来月のストキャンいかがですか?

参加したいんですが、奥様が仕事で締日だし、何故にイベントは第3土曜日なんでしょうか(-_-;)

バンガローは良い考えだよね(^-^)v
Posted by かずや at 2009年01月12日 08:05
ハハハハ、もう笑うしかないような雪の量ですね。
これを見て絶対に雪中キャンプはしないと誓いました。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年01月12日 11:18
☆つぼちゃん
冬の大鬼谷は初めて行きましたが、ビックリするやら、想像以上の雪でホント笑いが出ますよ^^

泊まってみたいんですが、一晩で30cm以上…
撤収を考えると、軽装備にしないと大変かも(^_^;)
やっぱり軟弱キャンパ―なんだなぁ〜って思う今日この頃です(笑)
Posted by かずや at 2009年01月12日 13:55
徒歩で大鬼谷までご苦労様でした。
昨日はもっとお話ししたかったなぁ(´▽`)
かずやさんの人柄の良さが伝わりましたよ。
またご一緒させてくださいね。

実は昨夜このテントが崩壊しました(゚Д゚;)
雪下ろしに起きれなかったのが原因なんです。
インナーテントに雪が積もり、重みでテンション
の掛かってるCフレームがポッキリ逝って
しまいました(泣
乾燥→里帰りコース決定です。
Posted by すえぞう at 2009年01月12日 18:17
☆すえぞうさん
お疲れさまでした^^
こちらこそ次回は、ゆっくりお願いします♪
>実は昨夜このテントが崩壊しました(゚Д゚;)
マジですかぁ~
帰り間際に雪下ろししてたのに、昨日崩壊したんですか
>乾燥→里帰りコース決定です。
まさかシ-トにも影響が……恐るべし雪の力ですね(爆
Posted by かずや at 2009年01月12日 19:17
徒歩での乱入お疲れ様でした。
久し振りにかずやさんをはじめ
御家族の方に再会できてうれしかったです。
今朝は無事に帰れるか不安でしたが
なんとか帰りつきました(^^;
積雪も大量にあり、みなさん良悪はともかく満喫?できたのかも!
雪中はまっちゃいますよ~♪
今度はゆっくりとご一緒しましょうv(^^)
Posted by YAKINIKU(出雲のK) at 2009年01月12日 19:47
☆YAKINIKUさん
お疲れ様でした
こちらこそ、いきなりのお邪魔失礼いたしました^^;
どうしても行ってみたくなったんですよね(笑
それにしても凄い雪でした!
普段のキャンプでは、濡れ撤収なんて何とも思わず、帰ってからも楽しく片づけしているんですが…
この雪中キャンプだけは、満喫した後の片づけが楽しく出来るんだろうかと考えさせられました^^;
それだけ、今回の雪が凄かったと(笑
とりあえず雪中キャンプへの心構えは出来たような^^;
あとは、休めるかどうかです(爆
次回は、ゆっくりとお願いします^^
Posted by かずやかずや at 2009年01月12日 21:14
うちの車だと三次までも行きつけないです(^^;

タイヤがノーマルなんで(^^;;
Posted by 寅海苔 at 2009年01月12日 21:57
☆寅海苔さん
ノーマルなんですか(^_^;)
じゃっ、さすがに無理ですよね(笑)
でも大丈夫なんですか!?
都会も雪が降ってるんですよね(汗
Posted by かずや at 2009年01月13日 09:22
すごーーーーーーーーーーーーーい雪!
そんな雪って写真やTVでしか見たことが
ありません( ̄▽ ̄)
お隣の県なのにね~・・・

ところで除雪車の先導は事前予約していたのかな?(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月13日 14:36
☆おおちゃんママさん
山陰に住むかずやも、こんな雪見たの初めてでスゲッ!の連発で、
写真やTVでしか見たことない雪景色が目の前に♪
ワクワクした自分を抑えるのに大変でしたよ(笑)

>ところで除雪車の先導は事前予約していたのかな?(笑)

予約時間通りに、除雪車が前方から雪いっぱい押して近付いて来てくれましたよ〜!
車内では『バックも出来んにどげす〜だ』って慌ててパニックだったんです(笑)
Posted by かずや at 2009年01月13日 16:29
ほんと凄い積雪ですね~
油断すると埋まってしまいそうですね~(笑)
でも楽しんだろうなぁ
行きたいな~(爆)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2009年01月13日 21:05
☆み~ぱぱさん
ほんと凄かったです^^;
油断しなくても埋まりそうな勢いでしたよ!
この雪の中、キャンプしてた皆さんは…

す・ご・い・ひ・と・た・ち・で・す ^^;

行きたいなぁ~
貧弱かずやは、コテ-ジ泊かな(笑
Posted by かずや at 2009年01月13日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鬼谷雪中デイレポ(お邪魔編)
    コメント(16)