大山登山。。。レポ!?
9月11日(土)、久しぶりに大山登山に行ってきました
朝6:00には、大山下の駐車場まで来ましたが…
大山は、雲の傘をさしてましたわ
でも、道中の朝焼けは綺麗でしたよ~
6:20頃には、大山夏山登山口駐車場に到着
今日、一緒に登る特別ゲスト…
むるちゃんと、
一緒に頂上アタック開始です
しっかし、
むるちゃん若いです
20年ぶりの大山登山だったらしいのですが…こんな階段楽勝!!って感じで、かぁ~るく登って行きましたわ
オヤジは…そりゃもう
最悪のグダグダ状態
何度、引き返そうかと思ったくらいに、迷惑をかけてましたわ
でも、6合目での休憩をした後は、おべるほど復活
6合目から木道までが本当はキツイのですが…
しゃべりまくりで、ビックリするほど早く頂上まで到着しましたよ
『 大山 1710.6m 』
朝9時ちょっと前には、登頂成功
記念に2人でパチリです
6合目付近の様子とは、全然違うでしょ
ガスって曇って、視界なんてありゃしない
この時の気温、17℃ … 暴風のため体感温度は、もっと低いでしょうね
写真撮ったり、他の登山者の方の写真を撮ったりで、どんどん汗で体が冷えてきたんで…山頂非難小屋に、非難しましたよ
お約束の、山ラ-の前に…むるちゃん持参の、
冷え冷えノンアルコ-ルビ-ルをいただきました
体が冷えとるに、これがまた、ほんに旨かったですわぁ~
冷え切った体に、山ラ-!! これまた、ほんに旨かった
ゆっくり、非難小屋で疲れをとり、下山開始です
ホントに、視界悪いでしょ
写真ではわからないんだけど、かなりの暴風だったんですよ
登山道がしっかりしてるから、言えることなんですが…
でも、こんな暴風大山は初めてだったから、いつもと違った大山に満足するオヤジでした
下山途中の、6合目です!
この頃から、頂上アタックの登山家が増えてきましたね
頂上付近では、レインジャケットが必要でしたが…この辺りまで下山してくると、本当に暑い
お山の天気や気温は、難しいです!! 一瞬でガスったり冷えたり…
装備面や心構えは、しっかりとです
頂上付近の暴風情報を、皆さんに教えてあげながらの下山となりました
帰り道は、初めて大山寺方面から下山しました
大山寺方面から夏山登山道上り頂上を目指すには、急な階段が厳しくてキツイ登山道ですが…
下りで体力が残っていれば、木漏れ日あふれる気持ちの良い登山道です
ちょっと余裕があれば、お勧めですので通ってみて下さいね
この場所、秋の紅葉時期には、最高の穴場スポットになるような気がします
写真には、写りきらないのですが…270度の紅葉パノラマになるでしょう
頂上まで登らなくても、弁当持って遊びに行きたいです
今回は、
むるちゃんと大山登頂して、いろいろ迷惑をかけましたが(汗
オヤジ、最高に楽しい登山になりました
また頼みますねぇ~
話題の山ガ-ルもいますから、皆さん楽しみにして登山して下さいね
おわり。。。
あなたにおススメの記事
関連記事